- 航空機を利用しての国内旅行は移動体験や現地体験など近場では得られない感動があります
- だだ、旅費はかさむので、いかに日常生活の中で「旅まえ」の準備をして、「旅中」を楽しむかを考察します
航空券を手配する。 コスパ最強なのが航空会社のマイレージ特典
マイレージは日常生活で溜まるので、普段の買い物、他のポイントからの交換など、さまざま機会を利用すれば意外と早くたまります
まずは、JAL,ANAなどの航空会社のマイレージカードに入会します。 クレジット機能がないカードは無料で、お客様番号にマイレージが紐づくので、楽天、アマゾンなど、普段、マイレージが溜まると思えないところからでも、マイレージをもらえるチャンスがあります


マイレージをためる早道は、各航空会社のマイレージが提携している「モール」にアクセスします

オンラインショッピングで、このマイレージモールを経由するだけで、マイルがたまり、さらに、購入したサイトのポイントが溜まる、ポイント二重取り。
大きいのは、「Amazon」 「楽天」 が入っているので、EC,通販はカバーされる
仕組みは簡単
マイレージモールにログイン → 提携の通販サイトにとぶ →通販サイト購入 =マイル+ポイント
クレジット機能付きのマイレージカードだと、さらに、マイルが溜まる

おすすめの行先は宮崎! 3世代旅行・幼児/園児をつれての旅行には最適な場所です。
マイレージは区間ごとに必要なマイルがあります。 最近の航空会社は空席によって、少ないマイルで席が用意される仕組みもあり、人気の北海道・沖縄と比較しても空席があり、最低限のマイルでいける確率が高いです
東京 ➡ 宮崎 は最低8,000マイルで行けますが、最近は混雑便だとマイレージPLUSという制度でンマイレージが加算され、マイルを多く払えば座席予約が出来ます。
ただし、宮崎は穴場なので、加算がされることが少ないです
マイレージPLUSという制度は、どうしてもマイルを使って行きたい人にとっては有難いが、混雑を悪用してたくさんマイルを使わせる航空会社の思惑もあり、空いている日を選べば最低マイルで旅行が可能です

どこに泊まる? 何をする?
- 3世代の旅行だと様々なニーズがあり、特に、幼児・園児との旅行は行動範囲も制約されるので、出来るだけ1か所で過ごせる場所
- 滞在中のメニューや周辺施設が充実
- 空港からのアクセスが便利
- 温泉に貸切風呂があり、レストランも個室で、騒いでも気にならない

フェニックス・シーガイア・リゾート

ホテル内の売店も地下1フロアに宮崎のおみやげ、ゴルフ用品など、デパートの売場のような広さで、雨の日や子連れでも安心してショッピングが楽しめる。とくに、フェニックスカントリークラブのオリジナル商品も販売しているので、ここでしか買えないものがあります。



- 敷地内には、遊園地、動物園、プール、貸し切り温泉風呂、さらには、スポーツ・商業施設など、みんなの「やりたいが出来る」リゾートです。
- もちろん、子供はおばあちゃんと遊園地、動物園、大人はゴルフなど、満足なステイになります。



温泉も個室は予約できるので、小さい子供連れでも安心です

朝食もバイキングで地元料理からホテルの洋食・和食と品数が多く、広いので子供がいても大丈夫

ゴルフはやはり、フェニックスカントリークラブ
ダンロップフェニックスオープンが開催される名門コースです。 ホテルないの敷地にあり、クラブハウスも歴代の優勝者が写真が飾れているなど、重厚感があります。
また、ここでは心配という方に、トムワトソンコースも併設しており、ここは2サムでも回れるので、比較的に安心してプレーできます。



トムワトソンコース



他にも、宮崎はゴルフ場が沢山あります。 値段もリーズナブル
特に、アクサレディースオープン IN Miyazaki が毎年開催されるトーナメントコースである
UMKカントリークラブはホテルの近くにあり、大変リーズナブルにプレー出来ます。


食事も美味しく、コスパが最高。 もちろんチキン南蛮の名店も宮崎
おすすめは、ホテル近くにある、直売所に併設されているレストラン。 ホテルからも近く、魚料理は近所の漁港から直送なので、新鮮でとにかく値段が安いです。
ぽっくる農園 おさかな料理 1000円から2000円あれば大満足です。




もちろん、直売場なので、宮崎名産のマンゴーも安く手に入ります。

チキン南蛮の名店「おぐら」も近くにあります


他にも宮崎牛、辛麺、鳥の炭火焼、宮崎餃子など地元グルメが最強
宮崎牛第一号指定店 焼肉の幸加園 橘通店(こうかえん)
ここは、個室、半個室もあり、子供連れでも安心して利用出来ます。 さすが、人気店舗で有名人の
色紙であふれてます。


辛麺も有名ですが、辛麺屋 桝元 がおすすめです
県内15店舗の専門店があり、食べてやみつきになれば、県外にも店舗があります。


真紅のスープに大量の唐辛子とニンニク入りです。
具はとニラと卵、ニンニクは塊で、辛さは細かくオーダー可能。0~25まであります。0は辛さなし。25はわかりませんが止めたほうが楽しい旅行が続けられます。 一番人気は3辛です。
秘密のケンミンSHOW極で紹介された名店!ぐんけい 宮崎県民熱愛鶏の炭火焼き
ぐんけい 宮崎駅前店 宮崎駅前のビルに入っている炭火焼きの名店、定番の柚子胡椒が添えられた炭火焼きが味わえます。




秘密のケンミンSHOW極で紹介さてた宮崎餃子 餃子の馬渡 黒兵衛
2021年のギョーザ年間支出金額で全国1位になった宮崎県宮崎市が特集されました。
宇都宮市と静岡県浜松市を抑えて、初の日本一になった餃子は食べる価値はあります。


